ホームの中の 尾道造酢について・尾道造酢の歴史の中の尾道造酢の姿勢の中の会社概要・沿革

会社概要・沿革

概     要
所  在  地 本社/工場
  〒722-0045 広島県尾道市久保1丁目5番2号
大 阪 店
  〒542-0062 大阪市中央区上本町西1丁目2番14号
創     業 天正10年(1582年)
会 社 設 立 大正7年10月1日(1918年)
昭和33年2月22日(1958年)大阪店
代  表  者 坂本幹雄(大阪店)
資  本  金 1000万円
事 業 内 容 食酢、調味料の製造・販売
沿     革
大正7年(1918)
10月 1日
尾道市久保町、橋本太吉宅居にて資本金30万円をもって
「尾道造酢」を設立。
昭和21年(1946)
7月 9日
資本金15万円を減じて15万円とする。
昭和23年(1948)
3月15日
資本金35万円を増資し、50万円とする。
昭和26年(1951) 立体式連続発酵法(特許第244905号)水平式連続発酵法
(特許第244906号)を採用。
昭和30年(1955) キユーピーマヨネーズ、ドレッシングの原料酢として納入。
昭和33年(1958) 株式会社尾道造酢 大阪店設立。
昭和37年(1962)
7月 9日
取扱品目の拡大、醤油、ソース、ポン酢等。
昭和40年(1965)
9月20日
再評価積立金の一部100万円を資本金に組入れ、
資本金150万円とする。
昭和46年(1971)
10月
通気攪拌式連続発酵法採用。東式ビネガープラントを採用。
平成 2年(1990)
7月
調味酢「そのまんま酢のもの」を発売。
平成 5年(1993)
4月16日
割り当て増資を行い資本金300万円とする。
平成 9年(1997)
7月 1日
一般家庭用 「四季爛漫シリーズ」販売開始
平成 22年(2010)
1月 24日
尾道の特産品「無花果(蓬莱柿)」を使用して産学官の連携により
飲用酢「無花果酢いーと」発売。

Top of Page